maria_55’s blog

Yahoo!ブログで2005年~2014年まで書いていました。こちらは保管用。更新いたしません。

ちょっと高野山まで

昨日は満月。秋になると月がとっても綺麗ですよね~。
満月。昨日は旧暦で7/15。
沖縄のお盆も最終日。ウークイ(うくるびー)の日でした。

石垣島のおうちでもきっとたくさんのお土産持たせて送っていることと思いますが
離れたところにいる私は心の中で「来年はこっち(東京)にも来てね~」なんて思ったり^^;
今年は特にこの時期に一つ私の大きな心配事が解け、これもおばぁちゃんのおかげだなと思っていました。
生きているといらない強情張って仲たがいすることもあるかも知れませんが、
先祖を敬う気持ち、亡くなった家族を大切に想う気持ちは誰しも一緒ですものね。


さて、そんな心穏やかなお盆の最終日
仕事が終わってからもともと表参道に野暮用があったのですが
会社を出る直前に素敵なイベントを発見してしまいました。


これ、一昨年から知っていたのですが、一昨年も去年も時間が取れず行ったことはなく・・。
たまたま表参道に行く日に見つけるのもラッキ~!
しかも、時間代わりの体験メニュー、昨日の夜間は「精進料理講座」
うぉぉぉ。これは絶対に行かなくちゃ!!


まずは講座の当日券をいただき、写経体験
理趣経 百字の偈」というのを初めて書きましたが
般若心経よりも短いのに、とても強いメッセージのこもった字ばかり並んでいるような気がしました。
といいつつ、せっかくいただいた訳文の紙もまだ読んでいないので
はっきり内容はわからないのですが^^;
写経は無料ですが、任意(1000円)で高野山真言宗総本山金剛峯寺へ奉納していただけるそうです。
私もありがたくお願いしてきました。

カフェに入る時間はありませんでしたが、どうやら限定の精進料理は既に売り切れている模様。
私は売店でマカロンと手ぬぐいを購入。
ここにもいるんですよ。ゆるキャラが(笑)

http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/9.3_kinpikakouyakun.jpg
こうや君
金ぴかです(笑)ちょっと・・いや、結構かわいい(≧∇≦)♪

実は一緒に記念撮影も・・^^;


さて、いよいよ精進料理講座
一時間ですので、精進料理とはどのようなものかという簡単な説明と
その中でもふれまい料理(お客人をもてなすための料理)の作法について。

精進料理というと、「お肉やお魚は使えない」→地味・味気無いというイメージもあるようですが、
基本的な「五味(お醤油の味・お酢の味・お塩の味・お砂糖の味・辛味」
「五色(赤・緑・白・黒・黄色)」「五法(生・煮る・焼く・揚げる・蒸す)」を組み合わせ、
本当にたくさんのレシピがあるそうです。

私は本格的な精進料理はまだ食べたことがありませんが
普茶料理を以前いただいた時に、こんなにも色鮮やかで様々な味を楽しめるんだなぁと驚いたことがあります。
そしてなんといっても大切なのは「おもてなしの心」


お客人に足の裏を見せないようにと摺り足で歩くのから始まり
配膳の仕方、ご飯やお酒の給仕の仕方も慣習だからというのではなく心がこもっていますし
出されるお料理は本当に品数が多いのですが、それはお客人がお土産として自分のお寺へ持ち帰るためなので、きちんと折も用意しさりげなく出すなど。
ほほぉぉ。


また、このお膳が出たら足を崩してリラックスして良いとか、この品が出たらもう終わりのサインなので以降お酒は振舞わないなどの決まりごともあるそうです。
いやいや、興味深いですね~。

講座終了後、一口ずつ高野山のごま豆腐の試食がありましたが
高野山は「濁り」を嫌うそうで、真っ白なゴマ豆腐。
あまりに美味しかったので、即購入(笑)

更には、精進料理の本も買ってしまいました。レシピもいくつか載っていますが
写真がとても綺麗で♪


高野山の宿坊に泊まってお参りするツアーに行きたいなぁ・・とかねがね思っていましたが
一人ではなかなか申し込む勇気がなく^^;
でも、やっぱり行ってみたいな。高野山
来年くらいは?いや・・年内に行っちゃうか!?(笑)

青山の高野山カフェは今週の日曜日までだそうです。
最近の仏ブームのおかげか、20代30代の女性でいっぱいです。
興味ある方はぜひどうぞ~。