maria_55’s blog

Yahoo!ブログで2005年~2014年まで書いていました。こちらは保管用。更新いたしません。

連休その3

もうとっくに連休明けてますが・・連休の話の続き(笑)

5/4(火)みどりの日~。
この日は念願の!!初LFJでした。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日
毎年フランスのナントで行われている音楽祭を、2005年から東京で開催しているのです。
ブログ友人や第九友達でこのイベントに毎年行っている方も多く、私も一度は行ってみたかったのですが
去年までボランティアでお手伝いをしていたモンゴルイベントを今年辞退したことでようやく時間がとれ
直前に友人に1公演チケットを譲ってもらったのでした。


今年のテーマは「バッハ」
チケットにもバッハ。可愛い(^^)
http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/20090513003836.jpg


http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/20090508103032.jpg
パンフレットや公式HPに載っていたこのバッハの絵、なかなかいいですよね^^私はお気に入り。


http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/20090508103155.jpg
友人から可愛いストラップももらちゃった♪


さて、私が行ったのは公演番号223

J.S.バッハブランデンブルク協奏曲第3番 ト長調 BWV1048
J.S.バッハ:ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060
J.S.バッハ管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067
古部賢一(オーボエ)、渡辺玲子(ヴァイオリン) 、高木綾子(フルート)
香港シンフォニエッタ、イプ・ウィンシー(指揮)

久々に聞いた弦楽アンサンブル。
ブランデンブルクはVn3、Va3、Vc3、Cb1
アンサンブルの基本は「音の受け渡し」ですが
弦楽器って他の楽器と比べると演奏しながら体も動かしやすいので、
音を渡して~受け取って~をかなりおおげさに表現。

見ていると奏者がみんな心地よく踊っているかのようで、とても楽しい^^
演奏ももちろんとても素敵でしたよ。

二曲目はヴァイオリンとオーボエの協奏曲。
この日、友人はとっても素晴らしい席をとっていて、なんと前から3列目(しかもセンター)だったんです。
オーボエの協奏曲って実は初めて。普段私が楽団で演奏している時オーボエさんは斜め右前方。
よくよく考えたら正面からじっくりオーボエの音を聞いたことなかったんですよね^^;恥ずかしやー。
柔らかいだけでなく深みのある古部さんの音色と、ヴァイオリンの歌うようなつやのある音。
冒頭部こそ受け渡しがうまく行っていませんでしたが、曲がすすむに連れていい音楽になってましたね~。
渡辺さんのヴァイオリン、歌(人の声)のように聞こえたの私だけかしら??

そして、管弦楽組曲高木綾子さん登場
ホント綺麗な人ですよね。白いドレスがとってもお似合い。
この管弦楽組曲は学生時代のフルート吹きの先輩に頼まれてピアノ伴奏を引き受け
相当練習をしたことがあるのですが・・・。

なんてったって前から3列目。高木さんの美しさに目は釘付け、その素晴らしい音色に耳も釘付けです。
バディネリでは思わず口をあけてぽかーんとしてしまった(笑)
2500円でこんな素晴らしい演奏が聴けるなんて、LFJ万歳\(^。^)/


コンサートの後、2005年に一万人第九に出た際に大阪でお世話になった方と再会し
(LFJのために関西から来ていたとのこと)
更には香港シンフォニエッタのメンバーさんとお話する機会に恵まれました。ありがとうございます。
夕方までイベントスペースや物販コーナーを廻ったり
美味しいエクレアを食べたり
http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/5.4ekurea.jpg

ボランティアとしてお手伝いしていた友人とも久々に会えて嬉しかった。


来年はショパンをとりあげるそうですね~。
また素敵な演奏を聴けるといいな♪


さて、すっかり頭の中がバッハになったところで向かった先は亀戸。
釣船茶屋 ざうお
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000033774.html
楽団メンバーと飲み会でした。

鯛や平目、あじ、・・・伊勢海老、あわびなどなど
自分で釣ってすぐに料理してもらう!
私はまったく連れませんでしたが、子供達(&運営いいんちょー)が結構大喜びでいろいろ釣ってくれました^^;

伊勢海老をお刺身で食べ(私は食べれなかったけど^^;)
http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/5.4turi2.jpg


お値段は・・・やはり高めですが、美味しかったですし
たまにはこういうイベントもありですよね。


5/5 こどもの日
翌日発表会なのに・・・声が出なくなる(>_<)
遊びすぎたバツだぁ(T。T)

門仲にお参りして写経して・・。歌わずに三線だけ練習しておとなしく就寝!


5/6
ルーテル市ヶ谷にて三線の発表会。
http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/5.6ru-teru.jpg

去年の8月から師匠直々のお稽古を受けているクイパラメンバーによるものです。
私、ルーテルでは弦楽アンサンブルや師匠のコンサート、はっさくさんのトロンボーンアンサンブルなど
いろんな演奏を聴いているのですが、このホールの音の響き方が大好きなんですよね~。
自分がここで三線を弾いて歌えるなんてとっても嬉しい\(^^)/


とはいえ、如何せんのどの調子が悪く声が出ない。
朝からマッサージと入念な発声練習をして、本番わずか一時間前に会場入り^^;

ソロで一曲とグループで二曲エントリーしていましたが
まずはオープニングに全員斉唱で「かぎやで風」
ステージに立ってみると、心配したのが嘘のように声がちゃんと出る(笑)よかったー。
安心はしたものの、他の先輩達のソロ演目を聞いているうちになんだかどんどん緊張が高まってきます。

9曲の課題曲の中で私が選んだのは、さっきも歌った「かぎやで風」
(沖縄では「座開き」の時に歌われるおめでたい曲で、
私はこの曲を弾きたくて三線を習い始めたという経緯があるのです^^;)
三線を習って4年。それこそ何度も何度も練習してきた曲ですし、暗譜していたはずですが・・。


前奏を弾いて歌に入ったところで、三線と歌がまったくあわなくなり
自分が何を弾いて何を歌ってるのかさっぱりわからないほどの混乱状態!
立て直そうとすればするほど訳がわからなくなっていき・・・。



「やりなおします」



えーー。こんな大事な発表会でやり直しっすか。
自分の未熟さに涙が出そうになり、恥ずかしさで顔から火が出そうでしたが
もうその後どんな演奏したのかは覚えてません^^;
ヾ(@† ▽ †@)ノ


でも、どうにか緊張もほぐれ、その後のグループ演奏は友人達と一緒に
安里屋節をしっとり、海のちんぼうらは楽しく♪歌ってきました。


発表会の前後は24日の宮古島発表会に向けてのリハーサルだったので
終演後も自分がエントリーした曲の練習練習。
舞方さん達の踊りに合わせて地謡するの大好きです。
今年もたくさん演奏しますよ~。
>ヤシ君さん、奥様、娘ちゃん、楽しみに待っててくださいね!

発表会&リハーサルが終わると・・。

http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/5.6bi-ru.jpg
当然(笑)←声が出なくなって焦ったことをもう忘れてるヒト^^;

http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2009/5.6ke-ki2.jpg
友人から差し入れもいただきました^^
ありがとう♪



かくして今年の連休は(も?)盛りだくさん。音楽三昧&たくさんの友人達と過ごす
とっても中味の濃い黄金週間なのでしたO(≧∇≦)O