maria_55’s blog

Yahoo!ブログで2005年~2014年まで書いていました。こちらは保管用。更新いたしません。

関東三十六不動巡り 第七番

先月くらいから、八番札所は紅葉の時期に行きたいなぁ・・と考え
それまでに6番(11/2にお参り済み)と7番をまわらなければ・・と
スケジュール帳とにらめっこしていたのですが(笑)
なんとも巡りの良いことに、7番の川崎大師で11/15に今年最後の写経会があるということで
出かけてきましたp(^。^)q


2008年11月15日
金剛山 平間寺(川崎大師)
210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48


写経会って・・結構あちこちで見かけてはいるのですが初めて参加しました。
まずは全員揃って読経から。
人と合わせて読経をするのは一昨年の観音巡礼バスツアー以来
あっ・・私読み方間違ってた・・とか、新たな発見がいろいろありました^^;

写経もお寺によって作法が様々あるようなのですが
川崎大師で初めて知ったのは「写経とは、仏様を一字一字写すことなので
自分の息がかからないように、マスク(半紙を折りたたんだもの)をする」こと。
もともと大勢の中で咳き込まないようにと普通のマスクをしていたのですが
せっかくの機会なので、この半紙マスクをしてみました・・・・・・ちょっ・・ちょっと苦しい・・。

半紙の下にお手本をひいてなぞるのはいつもと同じなのですが
こちらのお手本は旧字が盛りだくさん!!
うーーー。どんな形!?般若心経って「無」という字がとても多いのですが
この「無」の旧字をどういう風に書いて良いのかわからず
試行錯誤いろんな書き方をし・・途中であきらめてなぞらず「無」と書くことにしました^^;
他にもお手本とにらめっこするはめになった字がいくつかあり、もう「写経」ではなく「写形」です(笑)

と、いつも以上にてこずりながらもどうにか一巻書き終え。
よしっ。不動堂へGO~!


川崎大師はとても大きなお寺ですので人もたくさん来ていますが
本堂だけでなく不動堂にもひっきりなしにお参りの方がいらっしゃいます。
ご朱印をいただく時にお堂の中に入れていただきましたが
こちらの不動尊も酉年のみ開帳の秘仏とのこと。成田山より御分躰を勧請したそうですよ。


よし、本堂もお参りしようっと。
http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2008/7ban_hondouzenkei.jpg
ちょうど七五三ということで、オメカシした子供達で一杯♪
お父さんもお母さんも写真撮るのに大変そうです^^

川崎大師って、実は初めて来たのですが広い敷地にいろいろあって
のんびり見ているとどんどん時間が過ぎてしまいます。

http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2008/7ban_kouboudaisi.jpg
弘法大師です。
わらじにお水をかけると良いんですって。
ばしゃばしゃっ。
・・・銅像の下にあるわらじにかける分には良いのですが
銅像の足元にお水をかけようと勢いよく水を投げると・・・
反対側にいる人にかかりますのでご注意を・・!Σ( ̄ロ ̄lll)



池もありました。

http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2008/7ban_kame.jpg
なんでちいさな岩の上にこんなに亀が?

鐘楼もあります。
鐘の音聞きたいなぁ~~
http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2008/7ban_syourou.jpg

この日はイベントもいろいろありまして、パピルスを使った書の展示と菊の展示会をやっていました。
書は撮影不可でしたが、白い紙とも布とも違う質感のあるパピルスに書かれた言葉は
迫力のあるものも多かったです。
久々に高校時代習った李白漢詩を読み、懐かしいなぁ・・と思いながら鑑賞。

こちらは菊

http://www.geocities.jp/maria_mc_2003/2008/7ban_kikunisyu.JPG
黄色くてまーるい花(菊に限らず)を見ると・・美味しそうo(^。^)oと思うのは私だけでしょうか?
ハートの小菊もかわいい~!

夜は楽団の練習があるので、夕方雨も降らないうちに帰路につきました。
山門を出て、駅とは違う方向なのですが仲見世をぶらり。
んっ?なんか音が聞こえる~。

とんとこととっととことことんとん・・・♪♪


とんとこ飴(たんきり飴とも言うそうです)が有名なんだそうですね~。
軽快なリズムと「せき止め」という言葉にひかれてフラフラとお店に寄ってしまいました。

切り立ての飴を試食させてもらったのですが、程よい甘味の中に生姜の味が隠れていました
なるほど・・それで「痰きり」なのね・・。作りたては柔らかくて美味しい~♪
もちろん即購入です(笑)


ここで神奈川の七箇寺「発心の道場」をまわり終えました。
次は東京19寺院。
まずは八番札所=高尾山\(o⌒∇⌒o)/ です。
24日に行こうと思っているのですが、激混みのようですね^^;
綺麗な紅葉が見られるといいなぁ~。