maria_55’s blog

Yahoo!ブログで2005年~2014年まで書いていました。こちらは保管用。更新いたしません。

思わぬ落とし穴

私は4歳からピアノをやっているので、絶対音感なるものがある。
(最近あやしくなってきたけど・・??)

トロンボーンを始めたときもバイオリンをかじった時も
はたまた普段歌う時だって、一度聞いたら音符が全部頭に入るので
譜読みだけは早いし、それなりに上達も早かった。

ところが・・・。
三線でとんでもない壁にぶつかってしまいました。

うちの教室は基本のチューニングを
B♭E♭B♭でとります。(これが「本調子」)

三線の曲にはチューニングが三種類あって、曲によって調弦を変えます。
「二揚げ」の曲なら二弦を一音あげてB♭FB♭に。

ここまではなんとかなった。

28日の練習の時に初めて「三下げ」の曲を練習したのだが
調弦はA♭E♭B♭
(本調子から三弦を一音下げる)
いやーん、私が開放で覚えてしまっているB♭の音は「五」という
ポジションを押さえないと出ない!!

私の悪い癖で、工工四(漢字で書いてある楽譜)をちゃんと読むより
耳で聞いた音を頼りに弾いてしまっていたので
一音ずれると結構大変。

あーー、練習しなくちゃ・・。

この曲の後、先生が追い討ち(!?)をかけました。
「一弦を一音下げたら、(A♭E♭A♭にする)二揚げの曲が弾けますよ!
最後に酒田川を弾いて終わりましょう!」

・・・・。
確かにそうなんだけど。

かくして前回猛練習して弾けるようになった「酒田川」も
一から覚えなおしとなりました。

やっぱり基本に忠実に覚えないと
楽器って難しい(涙)